2010年12月29日水曜日
2010年12月11日土曜日
2010年12月5日日曜日
2010年11月2日火曜日
2010年10月3日日曜日
TaiDong
Great triathlon race in Tai Dong!!

レースの後はすいか!

Hiroshi sanも無事ゴール

最近一緒に練習してる鉄人チームメイト。すごいですこの人たち。

帰り道。うつくしいー
いいレースでした。
そしてモチベーションが上がっています。
これからはもっと長い距離のレースにがんがんでていこうと思います。
しかし、レースの途中、特にランの後半、
あと5キロってサインを見たときとかの、「おいおい、まだ半分かよ、ふざけんなよ!」とか思いながら、
「もう大分きただろう!!」って思っていると、「あと4キロ。。まだ1キロしかきてないの!!??」
みたいな。。この感覚、、辛過ぎるんですが終わってみると最高なんですね。M ですね。

レースの後はすいか!

Hiroshi sanも無事ゴール

最近一緒に練習してる鉄人チームメイト。すごいですこの人たち。

帰り道。うつくしいー
いいレースでした。
そしてモチベーションが上がっています。
これからはもっと長い距離のレースにがんがんでていこうと思います。
しかし、レースの途中、特にランの後半、
あと5キロってサインを見たときとかの、「おいおい、まだ半分かよ、ふざけんなよ!」とか思いながら、
「もう大分きただろう!!」って思っていると、「あと4キロ。。まだ1キロしかきてないの!!??」
みたいな。。この感覚、、辛過ぎるんですが終わってみると最高なんですね。M ですね。
2010年9月24日金曜日
2010年9月16日木曜日
2010年9月9日木曜日
ESOW san in Taipei
2010年9月3日金曜日
2010年9月2日木曜日
2010年8月27日金曜日
2010年8月24日火曜日
2010年8月21日土曜日
KRINK in Japan
このまえtheBaseに来たKRが今度は日本です!
今回はフォトグラファーのYONEさんとのexhibition
時間ある方は8/25 19時からのオープニングにぜひ!僕も行きまーす!
以下参照

米原 康正とKRINKによるコラボアートエキシビジョンをAnd Aにて開催いたします!
彼らの個性がぶつかりあった作品と共に、展覧会用に作られたアートワークを落とし込んだアイテムを展開。And Aのオリジナリティー溢れるアイテムと彼らのテクニック、それぞれの個性を楽しんでいただけるトリプルコラボアイテムは他では出会えないものとなります。
新しさの中にも何処と無く懐かしさを感じさせるストリート感あるそれぞれの作品は見る人を魅了することでしょう。
展示期間
2010年8月26日(木)〜2010年9月17日(金)
※And A、And Accessoire、And A Hommeの全店舗にて作品を楽しんでいただけます。
オープニングパーティー
2010年8月25日(水)19:00〜21:00
And A Shibuya
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-3-4
1-3-4 jinnan, shibuya-ku, tokyo, Japan
zip 150-0041
TEL:03-5428-6720
KRINK
80’s年代よりNYを拠点に活動を始める。彼のグラフィティーアートの特徴でもあるインクの垂“グリップ”をモチーフに幅広い活動をみせ、唯一無二のスタイルを築き上げる。
さらに、ドリップという手法をオリジナルのスタイルへと昇華すべく、通常のインクメーカーとは一線を画したオリジナルハンドメイドインク「KRINK」を創る。
米原 康正
編集者、クリエイティブディレクター、フォトグラファー。
90年代に伝説的写真投稿誌『アウフォト』を創刊し、国内外で高い評価を受ける。
その後企画・編集した『smartgirls』にて、チェキで撮った女の子を素のままセクシーでガーリーな世界観の写真を発表して大評価を博す。
以降、世界で唯一チェキをメイン機材とするアーティストとして幅広く活躍。世界のストリート・シーンで注目される、ジャパニーズ・カルチャーを作品だけでなく自分の言葉で語れる日本人アーティストの一人。
今回はフォトグラファーのYONEさんとのexhibition
時間ある方は8/25 19時からのオープニングにぜひ!僕も行きまーす!
以下参照

米原 康正とKRINKによるコラボアートエキシビジョンをAnd Aにて開催いたします!
彼らの個性がぶつかりあった作品と共に、展覧会用に作られたアートワークを落とし込んだアイテムを展開。And Aのオリジナリティー溢れるアイテムと彼らのテクニック、それぞれの個性を楽しんでいただけるトリプルコラボアイテムは他では出会えないものとなります。
新しさの中にも何処と無く懐かしさを感じさせるストリート感あるそれぞれの作品は見る人を魅了することでしょう。
展示期間
2010年8月26日(木)〜2010年9月17日(金)
※And A、And Accessoire、And A Hommeの全店舗にて作品を楽しんでいただけます。
オープニングパーティー
2010年8月25日(水)19:00〜21:00
And A Shibuya
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-3-4
1-3-4 jinnan, shibuya-ku, tokyo, Japan
zip 150-0041
TEL:03-5428-6720
KRINK
80’s年代よりNYを拠点に活動を始める。彼のグラフィティーアートの特徴でもあるインクの垂“グリップ”をモチーフに幅広い活動をみせ、唯一無二のスタイルを築き上げる。
さらに、ドリップという手法をオリジナルのスタイルへと昇華すべく、通常のインクメーカーとは一線を画したオリジナルハンドメイドインク「KRINK」を創る。
米原 康正
編集者、クリエイティブディレクター、フォトグラファー。
90年代に伝説的写真投稿誌『アウフォト』を創刊し、国内外で高い評価を受ける。
その後企画・編集した『smartgirls』にて、チェキで撮った女の子を素のままセクシーでガーリーな世界観の写真を発表して大評価を博す。
以降、世界で唯一チェキをメイン機材とするアーティストとして幅広く活躍。世界のストリート・シーンで注目される、ジャパニーズ・カルチャーを作品だけでなく自分の言葉で語れる日本人アーティストの一人。
2010年8月20日金曜日
2010年8月14日土曜日
2010年8月9日月曜日
2010年8月5日木曜日
Basara展
昨日すばらしいexhibitionのオープニングに行ってきました、その名もBasara展
日本=静寂、侘び寂び、禅、侍、アキバ、Otaku,,,でも、もっと他にもあまりフォーカスされていないかもしれないけど、素晴らしい文化が沢山ある、そんな事柄にフォーカスして企画されたこのBasara展。
刺青、デコトラ、デコデン、暴走族、等々の日本人でも理解するのが難しい時もある文化を美しく魅せています。
青山スパイラルで7日まで開催中




時間ある方はぜひぜひぜひ!
basara展
このまえ紹介してもらい、出会った、これまた素晴らしいアーティスト Hitotzukiの二人も参加してます。
素晴らしいペインティングでした!

会場の前には本物のデコトラ!



日本=静寂、侘び寂び、禅、侍、アキバ、Otaku,,,でも、もっと他にもあまりフォーカスされていないかもしれないけど、素晴らしい文化が沢山ある、そんな事柄にフォーカスして企画されたこのBasara展。
刺青、デコトラ、デコデン、暴走族、等々の日本人でも理解するのが難しい時もある文化を美しく魅せています。
青山スパイラルで7日まで開催中




時間ある方はぜひぜひぜひ!
basara展
このまえ紹介してもらい、出会った、これまた素晴らしいアーティスト Hitotzukiの二人も参加してます。
素晴らしいペインティングでした!

会場の前には本物のデコトラ!



2010年8月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)